はじめまして。フルマラソンを目指す薬膳師の祥子です。

はじめまして。自称、走る薬膳師、祥子と申します(^-^)

 

旅とお酒、美味しいものが大好きな、薬膳師です。またオーガニックハーブのコスメや自然農法農家の無農薬ハーブを販売するネットショップを運営しています。

 

元々は、ずいぶん長い期間、パソコンの前でひたすら【締切】と【クオリティ】と【クライアントの思い】と【己の思い】そして【売上】と闘うグラフィック・デザイナー、ライターをしていました。

 

デザイン事務所を経営してた頃、昼夜を構わない仕事環境と、食事はプロテインバーとコーヒーだけなど、食事をなおざりにする生活が続き、【最初は軽い不眠症〜みるみる大病】を患ってしまった経験から、現在は『食』の重要性を思い知る日々です。この【不眠症からみるみる大病】となった経緯はとても面白いので、追々ブログで書いていきたいと思います。

 

国際薬膳師、国際薬膳調理師の資格を得て、運営しているネットショップのコンセプトでもある『自然体で生きる』を『食』からも提案出来ればと思い、薬膳師としての活動も昨年よりゆる〜くボチボチと始めています。そしてグラフィックデザイナー、ライター時代の経験と、薬膳師というスキルを使って、巷のみなさまがもっとハッピーになれる情報を、面白く、わかりやすく発信していけるかも?。そう思い、『SUAYスアイ』という情報発信サイトを立ち上げました。センスのよいwebデザイナーさんや、薬膳師仲間、体に良く且つ美味しい商品を提供してくれる生産者の方々のお力を借りながら、良くも悪くも(笑)自然体でやっていきます。
なので独り言のような、みなさんにはどうでもよいことも多分…たくさん書いちゃうと思います。

 

 

『自然体で生きる』って意識した時点で自然体ではないのでは?という声が聞こえます。で、私もそう思ったりします。そう思ったりする自分も含めて自然体。ゆれる、フラフラする、ブレる、ブレないときもある、頑固になる、イライラする、怒る…それも自然体。ある程度責任の持てる自由な感情と立ち振る舞いを持って、自分自身を自分の中でブラブラと自由に遊ばせる。そんな感じで『自然体で生きる』を捉えてみます。

 

現在、あと一歩で50代に突入( ;∀;)~!の世代ですが、本当に純粋に、今が一番幸せだな~と思って日々過ごしています。後悔していることは多すぎるし、もちろん毎日良いことばかりでもないけれど、今まで多くの人と出会い、その出会いに救われてきたこと、「人も自然の一部、自然に逆らわず、自然に寄り添うように生きる」という薬膳の考え方に出会い、『食べること』と真剣に向き合うことを知ったから、今、これだけハッピーでいられるのかな~と思っています。『人は食べるもので出来ている』とよく言われますが『人はさまざまな出会いで出来ている』とも言えるのかなと。

 

薬膳の知恵、体調別の食べ方の工夫、自然農法のすごさ、オススメの商品や使い方などなど、また映画や音楽の話、時事ネタ、日常の他愛ないことも含め、更新していきますね。どうぞよろしくお願いします。

 

◎趣味:朝ラン(マラソン)は2018,5,16からの趣味なのでまだまだ浅い。たまのゴルフ

 

◎人生の最後に食べたいお料理:ちりめんじゃこと大根おろし、白いご飯

 

◎好きな言葉:来た道戻るの大嫌い by 竹原ピストル氏

 

◎好きなお酒:スコッチ、ジン、テキーラ、ブルゴーニュワイン、芋焼酎
普段飲むお酒:太久保酒造の芋焼酎

 

◎好きな場所:バンコク、チェンライ、上海、昆明、東京下町、自分の家、鹿児島県志布志市

 

◎行ってみたい場所:どこでも行きたいけど、チベット、モンゴル、ハルピン、中国全土、ヨーロッパ各国、日本の行っていないところ。

 

◎これからの抱負:
・少しでも沢山の安心・安全な食品、食材が、普通にスーパーで買えるようになるよう、微力ながら生産者支援、消費者に知ってもらう活動を地道に続ける。
・普通の家庭の食卓に『薬膳』の知恵が馴染むよう、普及活動